横浜コミュニティカフェ(通称YCCN)の設立10周年を記念して「横浜コミュニティフォーラム」を開催いたします。
■対象
・横浜コミュニティカフェネットワーク会員
・コミュニティカフェに関心のある市民・団体・支援機関・行政職員など
■日時:2024/2/13(火)18:30-20:30
■場所:横浜市役所市民協働推進センター スペースAB
■参加費:無料
■プログラム(予定):
○1部:コミュニティカフェが担う横浜市生活支援補助事業の役割
事例紹介:鈴木智香子(大倉山ミエル)
意見交換:齋藤保(横浜南部:港南台タウンカフェ運営)
岩室晶子(横浜北部:シェアリーカフェ運営)
横浜市生活支援補助事業サービスBを取り入れているコミュニティカフェがこの事業を担う意味や価値について検証し、今後を語り合います。
○2部 コミュニティカフェの価値・可能性について
横浜コミュニティカフェネットワークが生まれて10年が経ちました。
あらためて、コミュニティカフェの価値や可能性について議論します。
★トークセッション
司会:米田佐知子(子どもの未来サポートオフィス)
★登壇者
五味真紀(旭区ハートフルポート運営)
森祐美子(戸塚区:こまちカフェ、こよりどうカフェ運営)
鈴木智香子(港北区:大倉山ミエル)
齋藤保(港南区:港南台タウンカフェ運営)
岩室晶子(都筑区:シェアリーカフェ運営)
■主催:横浜コミュニティカフェネットワーク
yokohama.ccn@gmail.com
■後援:横浜市市民局
■申し込み:こちらの申込みフォームでお申し込み下さい。
※受付期間:1/20(土)〜2/3(土)
■定員100名になり次第締め切ります
<横浜コミュニティカフェフォーラム2018>
日時: 12月16日(日)13時~17時
会場: LIST LINK LOUNGE(リスト関内ビル1F)
プログラム:
<第1部>YCCN活動報告 13時~13時50分
・昨年度のコミュニティカフェアンケート分析会報告(米田佐知子)
・参加型評価勉強会報告(森祐美子)
・コミュニティカフェでのサービスB見学会等取り組み報告(鈴木智香子)
<第2部>実践者活動紹介・最近のコミカフェ事情 14時~14時50分
・さくら茶屋(サービスB事例として)
・森ノオウチ(シェア拠点型)
・移動型ブックカフェ(アウトリーチ型)
<第3部>・交流会 15時半~17時
・来場者からカフェ実践者の1分自己紹介(飛び入り歓迎)
・自由に交流タイム
---------------------------------------------
参加お申込みは以下のお申込みフォームからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1tgduU0oTlaeUTdHQWMmyhSFiPFhbRK_XOR9Cob-8eqg/viewform?edit_requested=true&fbclid=IwAR2O9fRHiFMboSP3Jlqep4RTZTG5nBkt0cULBIezwHLbrkfXFzGBAMZK7QQ
横浜コミュニティカフェネットワークでは、横浜市市民活動支援センター自主事業として横浜市市民局と協働で行っている「カフェ型中間支援機能の創出・強化・普及」の啓発冊子を発行いたしました。
タイトルは「コミュニティカフェで中間支援機能を担い、まちの交流や活性化を育みだそう」です。
是非ご覧ください。
※本書籍はホームページのpdfデータのみでの配布となります。
行日 2018年1月15日
横浜市市民活動支援センター自主事業〜カフェ型中間支援
横浜コミュニティカフェフォーラム2018
コミュニティカフェがその価値を発揮するために
〜カフェ型中間支援機能の可能性〜
「コミュニティカフェ」という新たなスタイルの地域拠点
市内で早期に開設したカフェの中には、エリアマネジメ
この事業は、コミュニティカフェが「地域の中の中間支
●日時:2018年1月19日(金) 13時開場 13
●会場:BankART Studio NYK 1F
kawamata Hall
参加費:2000円(資料代含む)
横浜市中区海岸通3-9
(馬車道駅徒歩4分。施設に駐車場はありません)
●プログラム
・講演
地域交流拠点の持つ可能性と運営の工夫~「芝の家」の実
坂倉杏介氏(東京都市大学都市生活学部准教授)
・「カフェ型中間支援機能の創出・強化・普及」事業概要
森祐美子(横浜コミュニティカフェネットワーク世話人
・コミュニティカフェの伴走会議報告
シェアリーカフェ、大倉山おへそ、ハートフルポート、反
・パネルトーク
「地域活動を豊かにする拠点とは~コミニティカフェがそ
坂倉杏介氏(東京都市大学都市生活学部准教授)
斉藤保(横浜コミュニティカフェネットワーク代表・
コーディネーター: 米田佐知子(横浜コミュニティカフェネットワーク世話人
・全体司会 鈴木智香子(横浜コミュニティカフェネット
●参加費:2,000円 定員:100名(申込先着順)
●申込み:12月13日(水)〜1月15日(月)まで
*昨年定員超過で、お断りすることがありましたので、お
●対象:コミュニティカフェ実践者、行政職員、関心のあ
●主催:横浜コミュ二ティカフェネットワーク、横浜市市
●申し込み:FAX 045-306-9004
申し込みフォーム: goo.gl/QSfjic
●お問合せ フォーラム申込について045-306-9
事業に関する問合せ:yokohama.ccn@gma
※終了後、同会場で軽い交流会を行います(参加費別途1